285560 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

y_himeの道楽

y_himeの道楽

毎日クイズ(9月)

☆ 9月1日 ☆
Q:(ラグビー)ラグビーの発祥国はどこでしょう?
A:イングランド
解説:起源は1823年、W・W・エリスがフットボールの試合中、ボールを持って走ったことから始まりました。
Q:(駅伝)第78回を迎えた2002年の箱根駅伝、優勝大学は?
A:駒澤大学
解説:2年ぶり2度目の総合優勝。復路では大会新記録もマークしました。
Q:(サッカー)Jリーグ、ベガルタ仙台のマスコットキャラクターの名前は?
A:ベガッ太君
解説:ギリシャ神話で「勝利をもたらす」といわれる鷲をイメージしています。


 ☆ 9月2日 ☆
Q:(食)九州で嗜好される「あご」ってなんのこと?
A:トビウオの塩乾品
解説:トビウオの素干し「干しあご」や焼き干しにした「焼きあご」が好んで食べられています。
Q:(食)柚子(yuzu)のように英語で和名が使われてはいないのはどれ?
A:サンショウ
解説:サンショウは(Japanese pepper)。ラッキョウは(rakkyo)、ミョウガは(mioga)です。
Q:(食)生春巻きの皮の原料は何でしょう?
A:米
解説:春巻きの皮の原料は小麦粉、生春巻きは米です。


 ☆ 9月3日 ☆
Q:(サッカー)ジュビロ磐田のFW、高原直泰の出身高校は?
A:清水東高校
解説:身長181cm、体重75kg。テクニックのあるストライカー。2006年W杯での活躍を期待しております!
Q:(競馬)2001年のJRA賞年度代表馬は?
A:ジャングルポケット
解説:ダービー、ジャパンカップを獲得しています。
Q:(ラグビー)プレイヤーが、ボールを前方に落とす反則は何?
A:ノックオン
解説:プレー停止後、相手側スクラムでゲームが再開されます。


 ☆ 9月4日 ☆
Q:(食)出世魚であるボラの呼び名でないものは、次のうちどれ?
A:セイゴ
解説:セイゴはスズキの別名。ボラの老成魚の名から「トドのつまり」という言葉が生まれました。
Q:(食)フランス・ニース名物のスナック「ソッカ」は何の粉を焼いたもの?
A:ヒヨコマメ
解説:ヒヨコマメはイタリア、スペイン、ギリシアなど地中海沿岸でよく食べられます。
Q:(食)寿司ネタでも美味しい、アジの旬はいつ頃?
A:夏
解説:中形のものが出そろう夏が旬です。


 ☆ 9月5日 ☆
Q:(バレーボール)春の高校バレー女子の部で、最多優勝校といえば?
A:八王子実践高等学校
解説:八王子実践高等学校が最多で5度の優勝。他2校がともに4度ずつで後に続きます。
Q:(野球)次の中で大リーグのナ・リーグに属していないチームはどこ?
A:マリナーズ
解説:イチローや佐々木がいるマリナーズは、ア・リーグの西部地区に属しています。
Q:(サッカー)2002年8月1日、財政難からチーム解散を発表したイタリアの名門クラブは?
A:フィオレンティーナ
解説:4部リーグにあたるセリエC2からの再スタートとなりました。


 ☆ 9月6日 ☆
Q:(食)11月末頃から、日本海の富山湾近辺で鳴り始める雷を何と呼ぶ?
A:ブリおこし
解説:この雷と共に風が吹き荒れると、ブリが岸に近づいてくるので「ブリおこし」と名付けられました。
Q:(食)パスタの原料となる強力粉の名前は何でしょう?
A:デュラム・セモリナ
解説:デュラム・セモリナは硬質のデュラム小麦を粗びきにした強力粉です。
Q:(食)世界で一番多く栽培されているきのこは何でしょう?
A:マッシュルーム
解説:欧米を中心に世界でもっとも多く生産されるきのこです。


 ☆ 9月7日 ☆
Q:(野球)西武の松坂投手は、今年4年連続最多勝をめざしていますが、この記録は誰いらいのもの?
A:野茂英雄
解説:1994年から4年連続最多勝をあげたのは、当時近鉄の野茂投手でした。
Q:(ラグビー)第1回ワールドカップの優勝国はどこ?
A:ニュージーランド
解説:決勝でフランスを破り、初代チャンピオンになりました。
Q:(サッカー)ミニサッカーであるフットサルは1チーム何人で行う?
A:5人
解説:キーパーを含めて3人未満になった場合、試合を放棄しなければいけません。


 ☆ 9月8日 ☆
Q:(食)マグロの「カマ」ってどこの部分の肉でしょう?
A:胸ひれの付け根
解説:えらに接した腹部の最前端で、胸びれのついた部分です。脂が一番のっているのはココ。
Q:(食)シーザーサラダの「シーザー」は何に由来している?
A:人の名前
解説:イタリア移民であるシーザーというシェフがメキシコのティファナで創作したといわれています。
Q:(食)牛のミノってどこの部分?
A:第一胃
解説:ミノは第一胃で、別名ガツともいわれます。


 ☆ 9月9日 ☆
Q:(競馬)2001年の中央競馬のリーディングジョッキーは誰?
A:蛯名正義
解説:年間133勝で堂々のリーディングジョッキーに輝きました。
Q:(野球)選手、監督あわせて一番退場が多かった人は誰?
A:金田正一
解説:金田は選手時代に2回、監督時代に6回。合計8回退場しています。
Q:(サッカー)ブラジル優勝の立役者、リバウドが今シーズンからプレイするチームは?
A:ACミラン
解説:2002年W杯4得点のトマソン(デンマーク)もミランに移籍。今シーズンのミランには注目です。


 ☆ 9月10日 ☆
Q:(食)ウニで食用にされている黄色身の部分はどこ?
A:生殖腺(巣)
解説:
Q:(食)七味唐辛子の材料の1つ「陳皮」は何の皮を乾燥させたもの?
A:ミカン
解説:
Q:(食)桃の一種であるネクタリンの別名は何?
A:油桃
解説:


 ☆ 9月11日 ☆
Q:(ラグビー)ろう者、難聴者を対象にしたラグビーを、何ラグビーと言う?
A: デフラグビー
解説: デフラグビーの世界選手権が、2002年8月ニュージーランドで開催されました。
Q:(野球)石井一久投手が属する大リーグのチームはどこでしょう?
A:ドジャース
解説: 野茂もいるドジャースです。
Q: (サッカー)2004年に行われるヨーロッパ選手権の開催地は?
A: ポルトガル
解説: 2002年9月7日から予選がスタート。50カ国が10組に分かれて戦います。

 ☆ 9月12日 ☆
Q:(食)アメリカザリガニは元来、何として日本に移入された?
A:食用ガエルの餌
解説:アメリカザリガニは、アメリカの原産地やフランスでは食用として好まれています。
Q:(食)ラム酒の原料になるのは次の中でどれでしょう?
A:サトウキビ
解説:ラム酒はサトウキビや糖蜜を発酵、蒸留して作られる蒸留酒です。
Q:(食)日本最古の栽培ぶどうは何でしょう?
A:甲州ぶどう
解説:甲州ぶどうは、赤紫色で中形の粒。懐かしい味を今に伝える日本最古の栽培品種です。


 ☆ 9月13日 ☆
Q:(サッカー)Jリーグの選手会会長は誰でしょう?
A:中山雅史
解説:副会長はガンバ大阪の宮本恒靖です。
Q:(ラグビー)オーストラリア代表の通称は?
A:ワラビーズ
解説:オーストラリア代表は第4回ワールドカップの覇者です。
Q:(野球)巨人の上原投手の出身大学はどこでしょう?
A:大阪体育大学
解説:東海大仰星高から大阪体育大学に進み、ドラフト1位で巨人に入団しました。


 ☆ 9月14日 ☆
Q:(食)牛肉で可食部100グラム当たりのカロリーが最も低いのはどれ?
A:外(そと)もも
解説:ももの外側「そともも」が149kcalと最も低く、ヒレ218kcal、かたロース305kcalと続きます。
Q:(食)四川料理には欠かせない調味料「豆板醤」の主原料は小麦粉と何?
A:ソラマメ
解説:ソラマメを水に浸して芽出しをし、皮を除去した後使われます。
Q:(食)「たで食う虫も好きずき」の「たで」っていったい何?
A:香辛野菜の一種
解説:香が高く、殺菌作用もある香辛野菜です。


 ☆ 9月15日 ☆
Q:(野球)次の中で最多安打をはなっているのは誰でしょう?
A:張本勲
解説:張本が3085本で歴代一位です。
Q:(ラグビー)日本代表のキャップ対象試合(対外試合)初勝利の相手国は?
A:カナダ
解説:1932年、近鉄花園ラグビー場に迎え、9-8のスコアで勝利しました。
Q:(サッカー)アジアクラブチームの頂点を決めるアジアスーパーカップ。2001年シーズンの勝利クラブは?
A:水原三星(韓国)
解説:2002年シーズンからはAFCチャンピオンズリーグが始まるため、アジアスーパカップは今大会で終了です。


 ☆ 9月16日 ☆
Q:(食)「ホットハウス」と呼ばれるのは何の成長過程の肉?
A:ヒツジ
解説:ホットハウスはラムよりも小さい、生後9から16週間のヒツジの肉の名称です。
Q:(食)「八丁味噌」の主産地はどこでしょう?
A:岡崎市八帖町
解説:八丁味噌は豆味噌の一種で、赤褐色で光沢のある辛味噌です。
Q:(食)タコは世界に約何種類いるといわれているでしょうか?
A:250種類
解説:日本近海では60種類が知られていますが、食用となるのはごく一部です。


 ☆ 9月17日 ☆
Q:(野球)昨年のセ・リーグ本塁打王は、ペタジーニ。では、何本だったでしょうか?
A:39本
解説:ペタジーニは39本で、2年ぶり2度目の本塁打王でした。
Q:(サッカー)アーセナルの監督アーセン・ヴェンゲルの国籍は?
A:フランス
解説:プレミアリーグ2001-2002シーズンには見事優勝。Jリーグ、名古屋グランパスの監督もしていましたね。
Q:(ラグビー)豪州代表で第4回W杯のMVP、現在、サラセンズでプレーする選手といえば?
A:ティム・ホラン
解説:ティム・ホラン選手の所属するサラセンズでは、日本代表の岩淵選手もプレーしています。


 ☆ 9月18日 ☆
Q:(食)「紅葉(もみじ)鍋」のメインの具材は何でしょう?
A:鹿の肉
解説:鹿肉は脂肪分が少なく、淡白で甘味がありにおいが少ないのが特徴です。
Q:(食)こんにゃくのもとである炭水化物の名前は?
A:グルコマンナン
解説:グルコマンナンは、食べ物の消化・吸収を抑制する作用があります。
Q:(食)トマトはイタリア語で「ポモドーロ」。さて、どんな意味でしょう?
A:黄金のリンゴ
解説:黄金と呼ばれたのは、当時のトマトが黄色い品種だったからだといわれます。


 ☆ 9月19日 ☆
Q:(サッカー)サッカーと異なりフットサルでは反則となるプレイは?
A:スライディングタックル
解説:ただし、不用意でない限り、自陣のペナルティーエリア内のゴールキーパーには認められます。
Q:(大相撲)初代横綱はいったい誰?
A:明石志賀之助
解説:江戸時代の力士。東京都江東区に記念碑があります。
Q:(ラグビー)第5回ワールドカップアジア予選、日本代表が最多得点を記録した対戦国は?
A:中華台北
解説:計155点、23トライを記録しました。日本代表は4戦全勝でワールドカップへの出場権を獲得しました。


 ☆ 9月20日 ☆
Q:(食)現在のような栽培イチゴが日本に初めて移入されたのはどこから?
A:オランダ
解説:江戸時代にオランダ人から移入されたため、栽培イチゴはオランダイチゴと呼ばれています。
Q:(食)蒸し物菓子「かるかん」の原料となっているイモ類は次の中でどれ?
A:ヤマイモ
解説:「かるかん」は米、ヤマイモ、砂糖を原料とした蒸し物菓子です。
Q:(食)江戸時代の「天下の三大珍味」とは、肥前のからすみと越前のウニと何?
A:三河のこのわた
解説:「このわた」はナマコの腸を原料とした塩辛です。


 ☆ 9月21日 ☆
Q:(野球)日本野球で通算300勝以上している投手は、何人いるでしょう?
A:6人
解説:金田、米田、小山、鈴木、別所、スタルヒンの6人です。
Q:(サッカー)DFとしては最高額(8月15日現在)の移籍金、約55億円で移籍した選手は?
A:リオ・ファーディナンド(イングランド)
解説:リーズから、ベッカムが所属しているマンチェスター・ユナイテッドへ移籍しました。
Q:(ラグビー)1989年、日本代表がいわゆる「世界8強」のスコットランドに勝利した時の 代表監督は?
A:宿沢広朗
解説:早稲田大学を経て、住友銀行に入社。現役時代には、日本代表SHとして3キャップの保持者です。


 ☆ 9月22日 ☆
Q:(食)へたが大きく盛り上がった柑橘類「デコポン」の本名は?
A:不知火(しらぬひ)
解説:愛媛県では「ヒメポン」と呼ばれる不知火は、清見みかんとポンカンを交配して作られました。
Q:(食)カニと呼ばれていても、真のカニ類でないのはどれ?
A:タラバガニ
解説:カニは4対の脚とハサミを持ちますが、タラバガニは脚が1対少ないヤドカリの仲間です。
Q:(食)きな粉は何を炒って粉砕したものでしょう?
A:ダイズ
解説:きな粉はダイズをいって粉砕したもので、いり加減によって黄色から褐色のものがあります。


 ☆ 9月23日 ☆
Q:(野球)昨年引退した巨人の村田捕手。打撃のほうでは15年在籍して何度規定打席を超えたでしょうか?
A:0度
解説:残念ながら一度も規定打席に達していません。
Q:(ラグビー)早稲田大学ラグビー部が開発し、その後日本ラグビー界に広まったサインプレーの名称は?
A:カンペイ
解説:1962年、サインプレーを完成させた合宿地「菅平」にちなんで名づけられました。
Q:(サッカー)南米クラブチームの頂点を決めるコパ・リベルタドーレスの2002年のチャンピオンは?
A:オリンピア(パラグアイ)
解説:オリンピアは、ヨーロッパチャンピオンのレアル・マドリーとクラブ世界一の座をかけて日本で戦います。


 ☆ 9月24日 ☆
Q:(食)柑橘類に期待される効果は次のうちどれ?
A:老化抑制
解説:柑橘類の抗酸化性成分は活性酸素の働きを阻止するので、老化抑制の効果が期待されます。
Q:(食)豚脂はラードですが、牛脂の英名はどれ?
A:タロー
解説:日本人男性の名前のようですが、牛脂の英名はタローです。
Q:(食)ブロッコリーは地中海沿岸の野生の何から改良されたもの?
A:キャベツ
解説:ブロッコリーは地中海沿岸の野生キャベツから改良されてヨーロッパ中に広まりました。


 ☆ 9月25日 ☆
Q:(ラグビー)同志社大学、神戸製鋼と進み、日本代表選手としても活躍した大八木敦史の出身高校は?
A:伏見工業高校
解説:伏見工業高校は、これまで3度の高校選手権優勝を果たしています。
Q:(大相撲)2002年七月場所の優勝力士は?
A:千代大海
解説:14勝1敗、1999年一月場所以来2度目の優勝を遂げました。
Q:(サッカー)日本の公認審判員が最初に取得するのは4級です。取得条件の中の年齢制限は何歳以上?
A:満12歳
解説:ちなみにJリーグの審判になるには、4級から順を追って1級に昇格し、さらに推薦がなければいけません。


 ☆ 9月26日 ☆
Q:(食)古くから桃の葉が用いられたのは、何に効く民間療法として?
A:あせも、しっしん
解説:しっしんなどに良いとして、薬の成分にもされています。便秘に効くのは桃の果実。
Q:(食)次の中で一番太いパスタはどれ?
A:スパゲッティ
解説:ヴェルミチェッリ、スパゲッティーニ、スパゲッティの順に太くなります。
Q:(食)東北地方の伝統的な食べ物「ずんだ餅」は何を餅に絡めたもの?
A:エダマメ
解説:ずんだ餅はエダマメをゆでてすりつぶし、餡のようにして餅に絡めたものです。


 ☆ 9月27日 ☆
Q:(野球)シーズン最多安打記録は、イチローの210安打。では、2位の記録保持者は誰?
A:小笠原道大
解説:2001年の小笠原(日本ハム)が195安打で2位につけています。猛打賞はなんと23回もあった。
Q:(ラグビー)これまで81回を数える全国高校ラグビー選手権。記念すべき第1回大会の開 催地は?
A:豊中運動場(大阪)
解説:1918年(大正7年)の第1回大会から第5回大会まで、豊中運動場で開催されました。
Q:(サッカー)7月にノルウェーで開催されたUEFA U-19大会の優勝国は?
A:スペイン
解説:決勝戦、ドイツに1-0で勝利。ユースレベルだと強いスペインなんですが…。


 ☆ 9月28日 ☆
Q:(食)次のうち、ダイズでないのはどれ?
A:緑豆
解説:緑豆(リョクトウ)は、もやしやはるさめの原料となる豆の名前です。
Q:(食)千枚漬の原料になっているカブの名前は何でしょう?
A:聖護院
解説:聖護院は直径20cmほどになる大きなカブです。
Q:(食)酒の肴にされる干物「姫貝」の原料は何でしょう?
A:バカガイ
解説:姫貝はバカガイのむき身から内臓を取り、赤い舌状の足を細く引き伸ばして干したものです。


 ☆ 9月29日 ☆
Q:(バレーボール)春の高校バレー男子の部、2002年の優勝校は?
A:東北高等学校
解説:東北高等学校が、岡谷工業高等学校をセットカウント3-0でくだし、初優勝を飾りました。
Q:(サッカー)小野伸二が所属するオランダ、フェイエノールトで今シーズンからプレイする韓国の選手は?
A:ソン・ジョング
解説:DFもMFもこなせる万能なプレイヤー。先のW杯でもレギュラーとして活躍しました。
Q:(ラグビー)部歌「荒ぶる」で有名な大学チームは?
A:早稲田大学
解説:大学選手権に優勝した時にだけ合唱される歌として知られています。


 ☆ 9月30日 ☆
Q:(食)サツマイモに多く含まれる成分でないものは、次のうちどれ?
A:ビタミンA
解説:サツマイモは高血圧を抑えるカリウムに加え、ビタミンC、食物繊維を多く含む健康食品です。
Q:(食)「世界三大ブルーチーズ」は、ロックフォールとゴルゴンゾーラともう1つは?
A:スティルトン
解説:イギリスを代表するブルーチーズのスティルトンです。
Q:(食)イワシ(マイワシ)の旬は、いつ頃?
A:秋

解説:イワシは栄養豊かでヘルシーな魚として知られています。


© Rakuten Group, Inc.